━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■◇■
鉄道総研営業マガジン 2011年4月号 ■◇■
__________________________
2011/04/01
_
☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特集:鉄道総研の受託事業(新年度特集号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆
このメールマガジン(以下、メルマガ)は、公益財団法人鉄道総合技
術研究所の営業代行、
(
株
)
ジェイアール総研エージェントがお届けして
おります。
新年度を迎え、メルマガ会員の皆様におかれましては、益々ご清栄の
こととお慶び申し上げます。今年度も会員の皆様に有益な情報を掲載し
てメルマガを発信する所存ですので、ご愛読の程よろしくお願いします。
本号では、 ・公益財団法人に移行
・鉄道総研の受託事業
・5月号のご案内
などについて、ご紹介いたします。
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人に移行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
財団法人鉄道総合技術研究所は、公益法人制度改革に基づき、内閣総
理大臣から認定を受け、平成23年4月1日付で「公益財団法人鉄道総
合技術研究所」に移行いたしましたので御案内申し上げます。
公益財団法人となりましたことを機に、更なる活動の充実を図り、鉄
道の発展と学術・文化の向上に寄与してまいりますので、今後とも変わ
らぬご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『鉄道総研の受託事業』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
公益財団法人鉄道総合技術研究所(以下、鉄道総研)は、受託事業を
研究成果の社会への還元、社会ニーズの把握などの意味から重要な役割
を持つ事業と位置付けております。
受託事業では、お客様からの依頼に基づき、研究開発、試験、調査・
解析、設計ならびにシステムインテグレーション、エンジニアリング、
講演依頼や技術指導などを行っています。これらの概要を以下にご紹介
いたします。
■「研究開発」には、@研究開発の一部を支援、A研究開発の全てを鉄
道総研が受託、B性能や機能等の判断基準を明確にするための研究開発
などがあります。
■「試験」には、@研究開発のための検証試験、A原因・現象調査のた
めの再現・検証試験、B安全性確認のための確認試験、C性能確認のた
めの試験、D健全度調査のための試験、E各種特性試験などがあります。
■「調査・解析」には、@研究開発のための基礎調査、A事故原因調査、
B構造物の健全度調査、C走行安全性調査、D環境(快適性、ニーズ)
調査、Eヒューマンファクタ分析調査などがあります。
■「設計・システムインテグレーション」には、@新規設計、A総研保
有技術の適用、Bシステムインテグレーション(業務の調査・分析から
システムの計画、プログラム開発、システムの保守・管理までの一環し
た設計製作)などがあります。
■「エンジニアリング」には、@システム構築、Aシステム・装置の評
価、B技術基準、C設計審査などがあります。
■「講演依頼・技術指導」には、@鉄道総研の発信する技術情報の講演、
A定期的な技術教育を行うための講演、B現地立会い等による試験・測
定指導、C試験、調査結果に関する評価指導、D製作図面の評価指導、
E鉄総総研保有試験機器貸出に伴う試験指導などがあります。
これらの詳細については6月号以降で順次ご紹介させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、鉄道総研にご依頼頂く際のご参考に、車両、構造物、軌道、防災、
電力、信号通信、運輸、環境の8技術分野について以下にご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『車両技術』
車両の高速化、走行安全性・安定性や駆動・制動に関する試験、調査
・解析、技術指導を行っています。
<試験>
・走行試験・速度向上試験、車両試験台試験、各種ブレーキ試験など
<調査・解析>
・走行安全性の評価、ブレーキ性能の評価、防振性能の評価など
<技術指導>
・計測機器の貸出・測定指導、非破壊検査の技術指導など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『構造物技術』
鉄道構造物に関する、研究開発、試験、調査・解析、技術指導を行っ
ています。
<研究開発>
・技術基準、性能照査、センシング技術、モニタリング技術など
<試験>
・アルカリ骨材反応試験、衝撃振動試験、載荷試験など
<調査・解析>
・鉄道構造物の健全度診断、トンネル展開画像・変状展開図作成など
<技術指導>
・各種工法に関する技術指導、図面照査など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『軌道技術』
列車の走行安全性、メンテナンス効率化、高速化に関して試験、調査
・解析、設計、技術指導を行っています。
<試験>
・レール締結装置の各種性能確認試験、軌道パッドの性能試験など
<調査・解析>
・各種レールの損傷原因調査、路盤変状調査、振動対策工法解析など
<設計>
・分岐器および継目板の設計、軌道スラブの設計など
<技術指導>
・各種設計図面審査、レール溶接に関する技術指導など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『防災技術』
落石や降雨による斜面崩壊、強風による列車脱線、各種の雪害、地震
災害など、鉄道を取り巻く自然災害に関する試験、調査・解析、設計、
技術指導を行っています。
<試験>
・降雨下の各種試験、雪害対策の各種試験、風に関する評価試験など
<調査・解析>
・斜面調査、石積壁の耐震性能評価と対策工、地盤振動予測調査など
<設計>
・各種落石対策工設計、石積壁の耐震補強工設計など
<技術指導>
・斜面調査に関する技術指導、地震計に関する技術指導など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『電力技術』
変電、き電、集電および帰線に至る一連の鉄道電力技術に関して、試
験、調査・解析、技術指導を行っています。
<試験>
・高速度遮断器性能試験、電車線・パンタグラフ集電性能試験など
<調査・解析>
・変電所磁界測定、電車線特性調査、架線材料経年劣化調査など
<技術指導>
・鉄道電力技術に関する技術指導など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『信号通信技術』
鉄道信号に関わる新しいシステム、移動体通信や電波障害・通信誘導
障害、データ通信を応用したシステム、コンピュータ制御技術を取り入
れた列車制御・保安制御システム等に関して、試験、調査・解析、設計
・SI、技術指導を行っています。
<試験>
・誘導障害試験・評価、電波受信状況評価試験など
<調査・解析>
・鉄道信号機器の安全性評価、列車無線電波干渉調査など
<設計・SI>
・連動図表作成支援システム、輸送力の評価・改善など
<技術指導>
・鉄道信号技術に関する技術指導など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『運輸技術』
鉄道の安全・安定輸送、旅客サービスの向上、運輸業務の効率化など
に関して、調査・解析、適性検査、技術指導を行っています。
<調査・解析>
・利便性・快適性向上のためのアンケート調査、需要動向分析など
<適性検査>
・鉄道総研式識別性検査、JR総研式安全態度診断など
<技術指導>
・適性検査員講習、各種調査・試験・対策に関する技術指導など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『環境技術』
鉄道の騒音、振動、トンネル微気圧波、低周波音、磁場環境、衛生環
境、ライフサイクルアセスメントに関する試験、調査・解析、技術指導
を行っています。
<試験>
・空力騒音に関する風洞試験、音響模型試験など
<調査・解析>
・鉄道沿線の騒音・振動調査・予測、地下鉄道の温熱環境調査など
<技術指導>
・鉄道分野のライフアセスメントに関する技術指導
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お気軽に下記までお問合わせください。
<お問合わせ先>
(
株
)
ジェイアール総研エージェント
TEL
:
042-573-7232
FAX
:
042-573-7231
E-Mail
:
admin@jrsa.co.jp