━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■◇■    鉄道総研営業マガジン2013年 10月号   ■◇■

__________________________2013/10/01_

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールマガジン(以下、メルマガ)は、公益財団法人鉄道総合技

術研究所の営業代行、()ジェイアール総研エージェント(JRSA)

がお届けしております。

 本号は、次の記事を掲載しています。

   ●10月開催の技術交流会開催のご案内

   ●鉄道総研の「職場の安全意識と安全風土」に関する技術紹介

     ・職場の安全風土についての調査診断

     ・安全活動の支援に関する講演会

     ・DVD教材「お客さまの気持ちにたった異常時の案内放送

      を目指して」

   ●ご案内情報

     ・イベント:月例発表会(1016 信号・情報通信/電力)

     ・出版物 :鉄道総研報告、RRR

     メルマガに関してのご意見をお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    お問合せ先(編集長): nishibori@jrsa.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆☆☆☆☆****************************************************☆

★★★★                          ★★

☆☆☆    鉄道総研の「職場の安全意識と安全風土」   ☆☆☆

★★        に関する技術紹介          ★★★★

☆****************************************************☆☆☆☆☆

鉄道総研の「職場の安全意識と安全風土」

 鉄道総研では鉄道の安全を支援する人間科学に関する技術を保有

しております。本号ではその一部を紹介させていただきます。本号

と併せ、是非鉄道総研のホームページもご覧いただき、ご検討いた

だきたく存じます。なお、実施の可否、費用等につきましては

(株)ジェイアール総研エージェントまでお問い合せください。

■職場の安全風土についての調査診断

 「安全風土」とは、職場や作業を規定する様々な要因に対する職場の

人の認識の内容や程度、価値観や態度です。その把握方法は、質問紙調

査法が適しています。また、質問紙調査では、質問項目の設定が重要で

す。

 そこで、鉄道総研では、「職場や作業条件を規定する要因の物理的な

条件」だけではなく、「管理者への信頼感や、職場の雰囲気、同僚への

安心感・信頼感といった社会心理学的な要因」をも含んだ安全風土評価

手法を提案しています。

【詳細はこちら】

■安全活動の支援に関する講演会

 効果的な安全の確保に寄与するため、鉄道事業者・鉄道関連事業者の

社員を対象として、鉄道総研が開発した各種の鉄道業務向け安全活動の

支援手法について講師を派遣しています。

【代表的な内容とその詳細はこちら】

○鉄道総研式ヒューマンファクタ分析法

○事故のグループ懇談手法

○指差喚呼のエラー防止効果体感教育

  ・ソフト紹介(株式会社テス ホームページ

■DVD教材「お客さまの気持ちにたった異常時の案内放送を目指して」

 指示の有効性や重要性を教育訓練によって駅従事員に理解・納得して

もらうことを考え、そのための手法を提案し、さらに、その手法を反映

したDVD版教材の販売を開始しました。

 安価な価格でご提供させて頂いております。既に複数の鉄道事業者様

にお買い上げ頂いており、ご好評を頂いています。

【詳細はこちら】

○研究室紹介 運転再開見込みの案内ルール遵守意識の促進手法

○運転再開見込み情報の早期案内を促進するための教材開発(RRR2012.1

○パンフレット等(株式会社テス ホームページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    お問合せ先(編集長): nishibori@jrsa.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━