━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■◇■ 鉄道総研営業マガジン2014年3月号 ■◇■
__________________________2014/03/03_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジン(以下、メルマガ)は、公益財団法人鉄道総合技
術研究所の営業代行、(株)ジェイアール総研エージェント(JRSA)
がお届けしております。
本号は、次の記事を掲載しています。
●鉄道総研の「技術指導・講師派遣・検定」に関する紹介
●ご案内情報
・イベント:月例発表会(3月19日 浮上式鉄道)
・出版物 :鉄道総研報告、RRR
▽▽▽▽▽****************************************************▽
▼▼▼▼ ▼▼
▽▽▽ 鉄道総研の「技術指導・講師派遣・検定」に関する紹介▽▽▽
▼▼ ▼▼▼▼
▽****************************************************▽▽▽▽▽
鉄道総研では、保有している技術的ノウハウをもとに、お客さまのご
要望に応じて各種「技術指導・講師派遣・検定」を行っています。
本号ではその一部を紹介させていただきます。
これらを活用することにより、各種の課題解決やサービスの向上など
でお役立て頂ければと思います。
本号と併せ、是非鉄道総研のホームページもご覧ください。なお、実
施の可否、費用等につきましては(株)ジェイアール総研エージェント
までお問い合せください。
===================================================
| 車 両 |
===================================================
◆鉄道車両用品等の振動試験環境の提供
鉄道車両に搭載される機器には様々な条件を満たすことが求められます
が、一例として鉄道車両用品等の振動試験環境を提供するための「振動
試験装置」があります。鉄道総研ではその装置により、JIS規格に基
づく振動機能試験、振動耐久試験および衝撃試験環境を提供するととも
に試験実施方法等に関する技術的な指導を行っています。
【詳細はこちら】
◆輪重・横圧測定に関する技術指導
鉄道車両の走行安全性評価(輪重、横圧測定)のためのツールとして
輪重・横圧測定用車輪(PQ軸)の提供とそれを用いた輪重・横圧測定
に関する技術的な指導を行っています。
【詳細はこちら】
====================================================
| 構造物 |
====================================================
◆鉄道構造物に係わる技術指導
構造物の維持管理に関する様々な課題を解決するため、老朽化した鉄
道構造物の維持管理に必要な構造物の種類に応じた調査法や、調査結果
に基づく健全度診断技術、耐荷力の向上や変状の修復に向けたリニュー
アル技術を提案するとともに、試験実施方法等に関する技術的な指導を
行っています。
【詳細はこちら】
◆斜面・のり面の調査に関する技術指導
斜面・のり面の調査や維持管理、運転規制に関する技術指導を行って
います。
【詳細はこちら】
◆技術講習会への講師派遣
現場における各種実務研修への講師派遣を実施しています。
====================================================
| 電 力・信 号 |
====================================================
◆電車線路等に関する技術指導
パンタグラフ、トロリ線、架線金具等で構成される集電系全般につい
てさまざまな技術的指導を行っています。
また、架設状況調査に伴う機器の貸出しおよび試験実施方法等に関す
る技術的指導も行っています。
【詳細はこちら】
◆保安設備評価および技術指導
信号関係では保安装置の安全性評価および評価に関する技術的指導を
行っています。
【詳細はこちら】
◆技術講習会への講師派遣
各種技術講習会への講師派遣を行っています。
====================================================
| 軌 道 |
====================================================
◆軌道全般に関する技術指導
軌道の構造、軌道路盤および軌道状態の管理等、軌道全般に関する技
術指導を行っています。
【詳細はこちら】
◆レール溶接に関する検定
軌道会社等の社員がJR各社においてレール溶接工事に従事する場合
には、JR各社が発行する資格認定証を保有する必要があります。
鉄道総研ではJR各社からの委託を受け、レール溶接種別毎に技能検
定を実施しています。
【詳細はこちら】
====================================================
| 防 災・環 境 |
====================================================
◆降雨が機器におよぼす影響評価等に関する技術指導
降雨が設備等に与える影響として、盛土に与える影響のほか、最近で
は電子機器に与える影響を評価する要求も多くなっています。これに応
じられる設備として鉄道総研では大型降雨実験装置を所有していますが、
この設備使用に関する技術的な指導も行っています。
【詳細はこちら】
◆列車風が旅客におよぼす影響測定に関する伴う技術指導
ホーム等で列車が起こす風が旅客に及ぼす影響測定に関する技術的な
指導を行っています。また必要な機器の提供も行っています。
【詳細はこちら】
====================================================
| 材 料 |
====================================================
◆鋼構造物塗装の耐久性評価および技術指導
鋼構造物の防食塗装には、長期間の耐久性をはじめとして様々な性能
が求められていますが、鉄道総研ではこれらの要求性能を評価するため、
実環境を模擬した室内促進劣化試験方法を開発しました。
評価に合わせた技術指導も行っています。
【詳細はこちら】
====================================================
| 人間科学
|
====================================================
◆指差喚呼効果体感ソフトに関する技術指導
このソフトは集団研修の中で使用するもので、受講者が指差喚呼によ
るエラー防止効果を体感することにより、現場における指差喚呼の実施
頻度を向上させたり、より意識した実行ができたりする事を目指したも
のです。研修の中では指差喚呼と仕事場面でのエラーとについて討議し、
作業場面とのリンクを深めるような手法についてご指導いたします。
【詳細はこちら】
◆安全活動の支援に関する講師派遣
安全活動の支援に関する講習会として次のような実施例があります。
・鉄道総研式ヒューマンファクタ分析法
・事故のグループ懇談手法
・ヒューマンエラー防止の基本的考え方
また、適性検査員講習会への講師派遣も行っています。
【詳細はこちら】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
御問合せ先(編集長): nishibori@jrsa.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━