━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■◇■ 鉄道総研営業マガジン2014年5月号 ■◇■
__________________________2014/05/09_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジン(以下、メルマガ)は、公益財団法人鉄道総合技
術研究所の営業代行、(株)ジェイアール総研エージェント(JRSA)
がお届けしております。
本号は、次の記事を掲載しています。
●トピックス
●鉄道総研の試験装置を用いた受託試験のご紹介
●ご案内情報
・イベント:月例発表会(5月15日 浮上式鉄道、車両技術)
・出版物 :鉄道総研報告、RRR
▽▽▽▽▽
*****************************************************
▽
▼▼▼▼
▼▼
▽▽▽ トピックス
▽▽▽
▼▼
▼▼▼▼
▽
*****************************************************
▽▽▽▽▽
◆平成26年度運転適性検査員講習会開催ご案内――――――――――
鉄道総研では、全国動力車操縦者養成担当者連絡協議会より依頼を受
け、国土交通大臣の指定を受けた各社の動力車操縦者養成所に対する
「指定動力車操縦者養成所に対する指導基準」(昭和44年5月21日
付け鉄運第92号)に基づき、作業素質検査(クレペリン検査)を公正
に実施するための適性検査実施者を養成する講習会を開催致します。
なお、本講習会は「鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の制定
に伴う取扱について」(平成14年3月8日付け国鉄技第164号)第
10条(1)Cの対象となっており、全課程を受講し、一定の成績を修
めた方に鉄道総研理事長名の講習修了証を授与致します。
【詳細はこちら】
▽▽▽▽▽
*****************************************************
▽
▼▼▼▼
▼▼
▽▽▽ 鉄道総研の試験装置を用いた受託試験のご紹介
▽▽▽
▼▼
▼▼▼▼
▽
*****************************************************
▽▽▽▽▽
鉄道総研は、各種試験装置を保有しており、それらを活用した研究・
試験をお請けできます。お客さまの多様なニーズにお応えしています。
本号では、実験設備をご紹介させていただきます。
本号と併せ、是非鉄道総研のホームページもご覧ください。
こちらにこの他の各種実験設備を掲載しております。
========================================================
| 車両 |
========================================================
◆鉄道総研構内試験線――――――――――――――――――――――
鉄道総研国立研究所内には約600mの試験線が敷設されています。
試験線では試験電車等を用いた各種走行試験が行えます。また、車両走
行による沿線への影響評価等の試験にもご利用いただけます。
【詳細はこちら】
○RRR(2014年2月号)
◆試験電車R291―――――――――――――――――――――――
車両走行による、信号関係設備や土木構造物への影響等、様々な用途
の試験にご利用いただけます。また、車両走行を伴わない鉄道車両内環
境の評価等の試験にもご利用いただいております。
【詳細はこちら】
========================================================
| 施設 |
========================================================
◆駅シミュレータ――――――――――――――――――――――――
実物大の駅舎を模擬した実験施設で、実際の駅で実施できないような
様々な実験等にご利用いただけます。
【詳細はこちら】
◆100トン疲労試験機―――――――――――――――――――――
レール溶接部や金属材料、その他各種材料の被試験体に繰り返し曲げ
応力を作用させ、疲労限度を測定する試験機です。電気油圧サーボ方式
を採用しているため、任意波形での荷重、変位、加速度制御が可能です。
また、振動試験も実施可能です。
【詳細はこちら】
========================================================
| 電気 |
========================================================
◆直流高圧機器試験装置―――――――――――――――――――――
実際の直流変電所と同程度の機器・性能を有する試験装置により、高
速度遮断器性能試験・絶縁物の絶縁性能試験などが実施できます。電源
として短絡発電機により発電し、整流器用変圧器、シリコン整流器によ
り電圧 1500V の直流電源を得て最大 50,000A の通電試験が可能です。
【詳細はこちら】
◆高速回転試験装置―――――――――――――――――――――――
回転体の先端と床上の測定架台にアンテナを取り付けて回転させるこ
とにより列車が走行する状況を正確に再現することができ、ATSのよ
うな地上・車上間の情報伝送装置の試験のほか、最大周速度が400k
m/hと高速なので加速度試験への適用も可能です。
【詳細はこちら】
========================================================
| お問合せ先 |
========================================================
お困りの事象、課題などがありましたらお気軽にご相談下さい。
□問合せ先□
鉄道総研 事業推進室
TEL:042-573-7232
FAX:042-573-7231
E-Mail:sales@rtri.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ先(編集長):nishibori@jrsa.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▽▽▽▽
*****************************************************
▽
▼▼▼▼
▼▼
▽▽▽ ご案内情報
▽▽▽
▼▼
▼▼▼▼
▽
*****************************************************
▽▽▽▽▽
========================================================
| イベント
|
========================================================
■第278回鉄道総研月例発表会
日時:2014年5月15日(木)13:15 〜 17:20
場所:大阪 毎日新聞社ビル オーバルホール
主題:浮上式鉄道とその技術の応用に関する最近の研究開発
車両技術に関する最近の研究開発
========================================================
| 出版物
|
========================================================
■鉄道総研報告(2014年5月号)
特集:人間科学
(2014年4月号の全文PDFは上記ホームページにて公開中です。)
■RRR(2014年5月号)
特集:基礎研究
(2014年4月号の全文PDFは上記ホームページにて公開中です。)
========================================================
| メルマガ関連のご案内
|
========================================================
◆ご注意
◎このメルマガは、会員登録いただいた皆様にお届けしております。
◎このメルマガに掲載されている内容はいかなる形式であれ、許可な
く転載することはご遠慮下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社ジェイアール総研エージェント
お問合せ先:jrsa.eigyo@jrsa.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━