━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ■◇■    鉄道総研営業マガジン   2009年11月号■◇■

__________________________ 2009/11/01 _

 

        このメールは、 ( ) 鉄道総合技術研究所の営業代行

        ( ) ジェイアール総研エージェントがお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

================================================================

 このメールマガジンは、当社HPにて会員登録頂いた方にお届けして

おります。

================================================================

 

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 TOPICS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■鉄道総研技術フォーラム 2009 リーフレット集

 今年度の技術フォーラムは「より安全な鉄道を目指して」をメインテ

ーマとし、 8 27 日(木)、 28 日(金)の両日、開催いたしました。

 お暑い中を 1,700 名以上のご来場をいただき、誠にありがとうございま

した。

 今年度は分野ごとに 13 のゾーンを設定し、 94 件の展示を行いました。

 この各展示ブースにてお配りしましたリーフレットを、リーフレット

集として掲載しておりますので、是非ご覧いただきたいと存じます。

 なお、技術フォーラムは例年、 8 月下旬から 9 月上旬の時期に開催して

おります。次回につきましても開催が近づきましたら、本メールマガジ

ンにてご案内いたしますので、ご来場をいただきますよう、よろしくお願

い申し上げます。

【詳細については上記リンクへ】

----------------------------------------------------------------

■運輸技術交流会

◎開催日:平成 21 11 6 日(金) 14:00 17:25

◎場 所:鉄道総合技術研究所 国立研究所

◎内 容:講演( 5 件)、展示( 10 件)などを実施します。

【詳細については上記リンクへ】

----------------------------------------------------------------

■構造物の保守・防災技術交流会

◎開催日:平成 21 11 27 日(金)

◎場 所:鉄道総合技術研究所 国立研究所

◎内 容:講演( 5 件)、展示( 9 件)などを実施します。

【詳細については上記リンクへ】

----------------------------------------------------------------

★☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 研究紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 〜今月は鉄道総研が行っています受託試験・研究の中から、

 “評価・分析”に関する下記の8件をご紹介いたします〜

 

  1.鉄道車両の走行安全性評価

  2.車軸の強度評価

  3.近接施工の影響評価

  4.駅空間の快適性評価

  5.バラスト材料の品質管理

  6.鉄道信号の安全性技術の定量的評価

  7.列車運行実績分析システム「@ Plan

  8.「職場の安全風土」評価

  

----------------------------------------------------------------

■鉄道車両の走行安全性評価

 輪重、横圧、前後接線力は、車両が走行するときは速度や軌道の構

造などの影響により常に変化しています。輪重や横圧が大きくなると

軌道を破壊したり、輪重と横圧の比がある一定の値を超えると脱線し

たり、輪重がある一定の値より減少すると転覆したりする危険性があ

ります。

 新型車両を作ったり、速度向上を行ったりする場合には走行試験を

実施し、得られた走行特性値を軌道の構造や車両の性能によって決ま

る目安値と照査して、走行安全性を評価します。

 

◎鉄道車両の走行安全性評価について、お気軽に問合わせ下さい。

 

【詳細については上記リンクへ】

 

----------------------------------------------------------------

■車軸の強度評価

 車軸は、車両の走行中に万が一折損するようなことがあれば大きな

事故にも繋がりかねない、極めて重要な走り装置の一部品です。した

がって、厳格な規程の下に設計・製造され、使用中は定期的に探傷検

査が行われ、安全が確保されています。このような車軸の安全性を、

実験的ならびに論理的に検証を行っています。

 

◎車軸の強度評価について、お気軽に問合わせ下さい。

 

【詳細については上記リンクへ】

 

----------------------------------------------------------------

■近接施工の影響評価

 土地の高度利用化にともない、既設トンネルに近接して土木工事が

行われることが多くなってきました。そこで、各種トンネルへの近接

施工に対し、既設トンネルへの影響の評価や、その結果に基づく対策

工の検討・提案も行えます。 

 

◎近接施工の影響評価ついて、お気軽に問合わせ下さい。

 

【詳細については上記リンクへ】

 

----------------------------------------------------------------

■駅空間の快適性評価

 近年、駅は鉄道の乗り降りや乗り換えを行うだけの通過型空間から、

飲食や買い物も行え、多くの人が集まる滞在型空間へと変貌を遂げて

います。そのため、滞在中のひと時を快適に過ごすことができるよう

に駅空間でも居住性の向上が求められています。

 そこで、駅空間における気温・湿度・風速などの温熱環境に関わる

要素や、天井高・見通し・広さなどの空間を構成する要素に着目し、

より快適な駅空間の評価を行います。

 

◎駅空間の快適性評価について、お気軽に問合わせ下さい。

 

【詳細については上記リンクへ】

 

----------------------------------------------------------------

■バラスト材料の品質管理

 道床バラストは、鉄道線路を構成する重要な材料で、その良否は軌道

維持の作業量を左右します。このバラスト石材の材質、形、その混ざり

具合等の品質が基準値に適合している必要があり、鉄道総研ではこの道床

バラストの石質評価を行っています。

 

◎バラスト材料の品質管理について、お気軽に問合わせ下さい。

 

【詳細については上記リンクへ】

 

----------------------------------------------------------------

■鉄道信号の安全性技術の定量的評価

 個々の安全性技術の効果と安全性技術相互間の関係を定量的により明

確にすることができれば、鉄道信号装置の安全性向上とシンプル化が可

能になると考えられます。

 対象となる鉄道信号のそれぞれの安全性技術の構造をモデル化して行

列等に反映することにより、危険要因となる故障に対する検出・抑止効

果を算出する手法により安全性技術の定量的評価を行っています。

 

◎鉄道信号の安全性技術の定量的評価について、お気軽に問合わせ下さい。

 

【詳細については上記リンクへ】

 

----------------------------------------------------------------

■列車運行実績分析システム「@ Plan

 列車の運行実態を把握するためには、日々変化する運行実績を用いた

統計的な分析が重要となります。近年、自動進路制御装置(PRC)が

様々な線区で導入され、運行実績が電子データとして蓄積可能となって

きました。そこでPRCの実績ダイヤデータを用いて列車の運行実態を

分析するシステム「@ Plan (A Prc Log Analyzer 、エープラン)」によ

り、統計的な分析が行えます。

 

◎「@ Plan  エープラン」を活用した統計分析について、お気軽に問合

わせ下さい。

 

【詳細については上記リンクへ】

 

----------------------------------------------------------------

■「職場の安全風土」評価

 鉄道会社では、従来から組織の安全風土醸成のためのさまざまな運動

が独自に展開されていますが、より効果的な活動のためにはこうした活

動を評価することも重要です。

 そこで、安全を確保するために人や組織が積極的に取り組む姿勢を

「職場の安全風土」として評価することが出来ます。

 

◎職場の安全風土評価に関するご相談をお気軽にお寄せ下さい。ご要望

に応じ依頼を受け賜わります。

 

【詳細については上記リンクへ】

 

----------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆★

▼▽▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 〜その他情報〜

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【イベント】

■鉄道総研講演会

日時: 平成 21 11 13 ( ) 10:00 16:35

場所: 有楽町朝日ホール(有楽町マリオン 11 階)

主題: 安全・安心な鉄道輸送をめざして

【詳細および参加申し込みについては上記リンクへ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■鉄道総研月例発表会

日時: 平成 21 12 16 ( ) 13:30 16:55

場所: 新宿 工学院大学 3 F  アーバンテックホール

主題: 電力技術に関する最近の研究開発

【詳細および参加申し込みについては上記リンクへ】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【出版物】

■総研報告( 2009 11 月号)

特集:車両技術

【詳細については上記リンクの「出版物」へ】

────────────────────────────────

RRR 2009 11 月号)

特集:鉄道の設備を診断する

【詳細については上記リンクの「出版物」へ】

────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆会員ホームページはこちらから

────────────────────────────────

◆会員登録・解約はこちらから

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▽▽▼

         発行元:株式会社ジェイアール総研エージェント

                お問合せ先: admin@jrsa.co.jp

 本メールに掲載されている内容はいかなる形式であれ、許可なく転載

  することはご遠慮下さい。

 

  当メールアドレスは配信専用となっています。

  ご返信をいただいてもご連絡ができないことがあります。

  ご了承ください。