━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ■◇■    鉄道総研営業マガジン   2010年7月号■◇■

__________________________ 2010/07/01 _

☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

         特集:システムインテグレーションの受託

       

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆

 このメールマガジン(以下、メルマガ)は、 ( ) 鉄道総合技術研究所

の営業代行、 ( ) ジェイアール総研エージェントがお届けしております。

 本号では、・鉄道総研における『システムインテグレーション』の受託

      ・鉄道総研技術フォーラム 2010 のご案内

               ・技術交流会のご案内

            ・鉄道総研営業マガジン8月号のご案内

 などについて、ご紹介いたします。

 

  ※今後、「鉄道総研営業マガジン」の配信が不要の方は、本メールの

  末尾の「メルマガ関連のご案内」をお読みください。

  

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   鉄道総研における『システムインテグレーション』の受託

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★

 

 一般的にシステムインテグレーションとは、顧客の業務内容の調査・

分析、要求内容に合せたシステムの計画を行ない、これに基づいたプロ

グラムの製作およびシステム試験を行ない、さらに完成したシステムの

保守・管理までを総合的に行うことをいいます。

 

 鉄道総研は鉄道における総合的な研究・開発を担っており、施設、車

両、電気をはじめ人間科学などの様々な分野のエキスパートを多数擁し

ています。よって、鉄道におけるさまざまな要素技術、ノウハウを有し

ており、これらを活用したシステムインテグレーションが可能です。

 なお、鉄道に関する研究・開発で培った要素技術、ノウハウを応用し、

鉄道以外の分野のシステムインテグレーションについてもお受けするこ

とが可能な場合もあります。お問い合わせをお待ちしております。

 

 鉄道総研のシステムインテグレーションにおける特長の一部を以下に

ご紹介します。

 

@ 業務内容の調査・分析

  システム化にあたっては、要求仕様の作成が重要となります。本来

 はシステム化を目指す事業者が作成するものですが、要求内容に基づ

 き、鉄道総研が研究し提案する独自の調査・分析手法を用いて効率的

 に行え、要求仕様に反映できます。             

A システムの計画

  鉄道総研は各分野における「技術基準」等の作成にも参画しており、

 これらの基準に準拠したシステム計画、また、鉄道総研が研究・開発

 した最新技術を反映したシステム計画の作成が可能です。 

B プログラム開発

  特に鉄道における列車の制御系プログラムでは安全性が重要であり、

 鉄道総研では RAMS Reliability Availability Maintainability Saf

 ety) に準拠したプログラムの製作および試験が実施できます。また、

  鉄道総研の保有するプログラムを活用することにより効率的に開発す

 ることも可能です。

C 各分野の総合力を発揮してのシステム開発

  目指すシステムが大規模であり、必要となる技術分野が多岐にわた

 る場合があります。このような各技術分野の境界領域への考慮が要求

 されるシステム開発についても、鉄道総研では前述した様々な分野の

 総合力を結集することにより対応できます。

D システムの保守・管理

  システム構築後の保守・管理は、システムのライフサイクルを考慮

 する上で重要となります。鉄道総研の協力会社において可能な場合も

 ありますので、ご相談に応じさせていただきます。

 

 システム構築にあたっては、委託先との共同開発として進めることも

可能です。また、複数事業者からの共同での委託についても、お受けで

きます。

 

 下記に、「システムインテグレーション」に関係するHP等をご紹介

します。

 

◆システムインテグレーションの事例

 システム構築がシステムインテグレーションに相当する事例を紹介し

ます。

 ・構造物管理支援システム

 ・地震防災システム

 ・ATCシステム

 ・健保システム

 詳細はこちら

 

 ◎システムインテグレーションの特長の一つであります、一部を以下に

ご紹介します。

 

◆参考出版物

 鉄道総研のシステムインテグレーションの特長となる要素技術、ノウ

ハウに関する出版物を紹介します。

 ・RRR( 20010 6 月号) 鉄道の将来に向けた研究開発 

 ・RRR( 20010 5 月号) 鉄道技術における境界領域

 ・RRR( 20008 9 月号) 安全性・信頼性   

 詳細はこちら

 

★お問合わせはこちらまで!!

 ┗ jrsa.eigyo@jrsa.co.jp

 

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       メルマガバックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★

 ( ) ジェイアール総研エージェントが毎月発行してます「鉄道総研営業

マガジン」の最近発行のバックナンバーを紹介します。

  2009 4 月〜 2010 3

  2010 4 月〜 2010 6

  詳細はこちら

 

 

 

 

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      鉄道総研営業マガジン  8月号のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★

◎特集名:実験設備の公開

 8月号では鉄道総研技術フォーラム 2010 にて公開予定の実験設備と公

開内容をご紹介する予定です。来月号もご一読いただきますよう、ご案

内申し上げます。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    発行元:株式会社ジェイアール総研エージェント

                お問合せ先: admin@jrsa.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━