━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■◇■
鉄道総研営業マガジン 2011年5月号■◇■
__________________________
2011/05/01
_
このたび発生いたしました東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に
より、お亡くになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社といたしましては微力ながら、鉄道関係への協力を通じて貢献し
てまいる所存でございます。
☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特集:鉄道総研の開発製品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆
このメールマガジン(以下、メルマガ)は、公益財団法人鉄道総合技
術研究所の営業代行、
(
株
)
ジェイアール総研エージェントがお届けして
おります。
本号では、・
6
月および
7
月開催の技術交流会のご案内
・鉄道総研の開発製品
・6月号のご案内
などについて、ご紹介いたします。
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鉄道総研の開発製品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
鉄道総研の研究成果を実用化した製品には、プログラム、測定器、装
置、システム等があり鉄道分野において広く活用されています。
本号では、最近の研究成果を実用化した主な開発製品をご紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■Uドップラー(構造物診断用非接触振動測定システム)
構造物の常時微動や列車走行時振動を、数mから数十m離れた場所か
ら非接触測定ができる装置です。高架橋や橋梁などの構造物を対象とし
て、日常点検、災害時の損傷検出、および各種調査を目的とした、様々
な振動測定作業に適用可能です。
既に鉄道事業者に導入されており、現在は検査対象の拡大に取り組ん
でいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■車両トラクションテスター
新車導入時などには、「運転速度向上 試験マニュアル(運輸省鉄道
局監修、平成
5
年
5
月
10
日鉄道総研発行)」等に記載された測定・評価方
法に準拠して、所定の性能が得られているか確認する必要があります。
本テスターは、力行・ブレーキにかかわる種々の性能が簡便に測定で
き、解析を容易にする装置です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■輪重・横圧測定処理システム
鉄道の走行安全性試験に用いる間欠式輪重・横圧測定処理システムを
リニューアルしました。
ハードウエア部に汎用モジュールを採用し、保守性を高めました。同
時に
OS
の
Windows
化により取り扱い・操作性を容易にした上、計測ソフト
ウェアもモジュール化によりユーザーからの機能追加等のカスタマイズ
を容易にしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■摩擦測定装置「μテスタライト」
車両走行における粘着や乗り上がり脱線等に関係の深い車輪やレール
の摩擦係数を測定できます。車輪踏面、フランジ面のどちらにも対応で
きます。
車輪円周方向に加え、90°傾いた車軸方向や45°傾いた方向の側
定及び車軸単体だけでなく、車両在姿状態での現場測定が可能です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記製品のお問合わせはこちらまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
(株)ジェイアール総研エージェント
TEL
:
042-573-7232
FAX
:
042-573-7231
E-Mail
:
jrsa.eigyo@jrsa.co.jp