━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■◇■    鉄道総研営業マガジン2014年  1月号   ■◇■

__________________________2014/01/01_

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===ごあいさつ=========================================

 謹んで新年のお喜びを申し上げます。

昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。

本年も鉄道総研営業マガジンの一層の充実を目指し、社員一同誠心誠

努めてまいります。本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願

い申し上げます。

======================================================

 このメールマガジン(以下、メルマガ)は、公益財団法人鉄道総合技

術研究所の営業代行、()ジェイアール総研エージェント(JRSA)

がお届けしております。

本号は、次の記事を掲載しています。

   ●鉄道総研の「シミュレーション技術」の紹介

   ●ご案内情報

     ・イベント:月例発表会(1月15日 軌道技術)

     ・出版物 :鉄道総研報告、RRR

     メルマガに関してのご意見をお願いいたします。

▽▽▽▽▽****************************************************▽

▼▼▼▼                          ▼▼

▽▽▽   鉄道総研の「シミュレーション技術」の紹介   ▽▽▽

▼▼                          ▼▼▼▼

▽****************************************************▽▽▽▽▽

 鉄道総研では各種実験設備やシミュレーションソフト等のツールを保

有しております。本号ではそれらを活用したシミュレーション技術を紹

介させていただきます。鉄道関連以外の分野における課題解決にもお役

立て頂いております。本号と併せ、是非鉄道総研のホームページもご覧

いただき、ご検討いただきたく存じます。なお、実施の可否、費用等に

つきましては(株)ジェイアール総研エージェントまでお問い合せくだ

さい。

=====================================================

|       運輸・ヒューマンファクタ分野          |

=====================================================

■都市鉄道の需要予測とサービス施策検討の支援

 都市鉄道における需要予測は、新線や新駅の開業に伴う需要の予測だ

けではなく、サービス向上施策の検討や競合路線との競争力強化のため

の施策の検討などに活用することができます。隣接駅や近隣駅との需要

の取り合い(吸引率)をモデル式により再現し、需要を予測します。

【詳細はこちら】

■列車運行シミュレーションによるダイヤ評価

 自動改札機等で記録されたODデータ(お客様の利用データ)を用い

、対象となる列車ダイヤを実施したときの各列車の混雑度、遅延をシミ

ュレーションで予測します。

【詳細はこちら】

Speedy (運転曲線図作成システム)

 運転曲線図は、列車ダイヤ作成時に基準運転時分を求めるための図面

ですが、作成には従来多くの労力や時間を必要としました。本システム

を使用すれば迅速かつ容易に運転曲線図を得ることができます。

【詳細はこちら】

■運転訓練用振り返り支援システム

 異常時の運転訓練において、運転士が自分自身の行動をデータに基づ

いて客観的に振り返り、異常時に陥りそうな心身状態を的確に理解する

ことで、異常時対応能力を向上させます。

【詳細はこちら】

=====================================================

|          環境・基礎分野              |

=====================================================

■鋼構造物塗装の耐久性評価

 鋼構造物の防食塗装には、長期間の耐久性をはじめとして様々な性能

が求められています。鋼構造物の防食塗装として一般的に用いられる複

合塗膜について、実環境に暴露した場合と類似した塗膜劣化挙動を短期

間に生じさせることができます。

【詳細はこちら】

■紫外線による促進耐候性試験

 長期間の屋外使用が前提となる機器(車両、電気、土木構造物等)や

構成部材の適性を判断するため、耐候性(環境劣化特性)の評価が重要

となります。本試験装置は定置にて対象機器の耐候性を短期間で評価す

ることができます。

【詳細はこちら】

=====================================================

|           車両分野                |

=====================================================

■車両走行エネルギー計算システム

 鉄道車両の省エネルギー化を推進するためには、走行に伴う消費エネ

ルギーを定量的に評価することが重要です。そこで、基準運転時分の策

定などに用いられる運転曲線作成システム(Speedy)を利用して、消費

電力量などを計算するシステムを開発しました。本システムは、電車版

Ecoes)、気動車版(Decoes)及びハイブリッド版(Hybrid-Speedy

の3種類があります。

【詳細はこちら】

ハイブリッド版(Hybrid-Speedy

=====================================================

|         構造物・防災分野              |

=====================================================

■大型振動試験装置

 本装置は、震度7レベルの地震動が再現可能で、構造物模型および実

軌道、実台車等の加振を水平2方向に実施することが可能です。最大変

位振幅±100cm(片振幅)であり、近年の大地震や高架橋上の振動

変位を考慮したものとなっています。

【詳細はこちら】

■大型降雨実験装置

 本実験装置は、最大時間雨量200mm/hまでの雨を人工的に降ら

せることが可能で、雨による斜面の崩壊実験のほか、各種センサーの降

雨下における性能評価試験等にもご利用いただいております。

【詳細はこちら】

=====================================================

|            電力分野                |

=====================================================

■電車線路の3次元運動シミュレーション

 電車線、き電線、電柱、引留装置等の電車線路の構成要素をそれぞれ

3次元に運動できるようにモデル化し、これらの相互作用を含めて総合

的に運動解析できる電車線路の3次元運動シミュレーションです。地震

時の複雑な挙動にも対応できます。

【詳細はこちら】

▽▽▽▽▽****************************************************▽

▼▼▼▼                          ▼▼

▽▽▽   構造物の設計支援プログラム          ▽▽▽

▼▼                          ▼▼▼▼

▽****************************************************▽▽▽▽▽

 先月号でもご紹介いたしましたが、販売を行う協力会社が変更になり

ましたので、あらためてご紹介いたします。

■鉄道構造物性能照査プログラム(VePPシリーズ)

「鉄道構造物等設計標準・同解説(コンクリート構造物)平成164月」

ならびに「鉄道構造物等設計標準・同解説(変位制限)平成182月」、

「鉄道構造物等設計標準・同解説(基礎構造物)平成241 月」に準拠

した鉄道コンクリート構造物の性能照査支援プログラムです。

○研究部紹介

○パンフレット等(株式会社ジェイアール総研エンジニアリング ホームページ

■鋼・合成断面性能照査支援プログラム(VePP-SC

「鉄道構造物等設計標準・同解説(鋼・合成構造物)平成217月」なら

びに「鉄道構造物等設計標準・同解説(耐震設計)平成24 9 月」、

「鉄道構造物等設計標準・同解説(基礎構造物)平成24 1 月」に準拠

した鋼・合成断面性能照査支援プログラムです。

○研究部紹介

○パンフレット等(株式会社ジェイアール総研エンジニアリング ホームページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    御問合せ先(編集長): nishibori@jrsa.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━